ジャンル | シューティング |
---|---|
サークル | OHBA堂 |
元ネタ | オリジナル |
値段 | 2500円 |
対応OS | Windows 95 / 98 / Me / 2000 / XP |
必須CPU/推奨 | PentiumII 233MHz / 450MHz |
必要メモリ/推奨 | 64MB |
必要HD/推奨 | 40MB |
ビデオカード | 640×480 256色表示可能なDirectDraw対応ビデオカード |
サウンドカード | DirectSound対応サウンドカード |
ゲームパッド | Windows対応ジョイパッド(4ボタン以上推奨) |
備考 | CD-DA再生可能なCDドライブ |
OHBA堂が手がけたシューティングゲーム「ANGERAZE COMPLETE」。ステージクリア型の横スクロールシューティングゲーム「ANGERAZE」とその拡張ディスク「ANGERAZE THETA」がセットになって登場。
ゲームは全6ステージから構成されており1プレイ約30分ぐらい。コンテニューは有限だが難易度を調整すればシューティング慣れしていないユーザでもクリアできる。 もちろん、シューティングゲームには付き物の得点稼ぎためのシステムは搭載されてあり、インターネットランキングにも対応してる。
使用キャラクターは4人(ANGERAZEの場合は3人)。そのうち一人を選び出しエレメントを選択後ゲームが始まる。 各キャラクターと各エレメントには癖があり、自分にあったキャラクターやエレメントを選ぶ必要になる。 攻撃の仕方として、前方ショット、後方ショット、近接ショット、ボムがある。近接ショット、ボムはマナゲージを消費する(消費はエレメントによる)が、そのぶん威力が強力(得点も稼ぎやすい)なのでがんがん使用していきたい。
「ANGERAZE THETA」にはゲームモードとして「HYPER JEWEL(ハイパージュエル)」「SOUDDEN DEATH(サドンデス)」が追加される。 ハイパージュエルモードは若干ルールが変わった難易度の高い特設ステージでのスコアアタックモード、サドンデスモードは自機1機のみで通常ステージをクリアするモードになっている。
![]() |
ANGERAZEシリーズの肝、ネットランキング。 「ANGERAZE」はノーマルモードのみ、「ANGERAZE THETA」はノーマルモード、サドンデスモード、ジュエルモード、ステージセレクトと全てのモードに対応している。 まずは競争率の少ないステージセレクトから狙っていくのがいいと思う(今のところ、確実にランクインするのでやる気につながるかと…)。 ネットランキングを見る限りでは、シータが1番高得点を狙いやすいと思われる。 次にフィリア、レイファ、ティルカというような順番だ。 あとネットランキングにはネットランキング勲章システムがある。 これは高い順位ランクインするごとにポイントがもらえるシステムで、このポイントが大きければ腕が立ち、より多くやり込んでいる証となるものだ。 コツとしてはこまめにスコア送信すること。そうすれば自然とポイントが高くなってくる。 |